忍者ブログ

裏ぜろないん

表はいずこに

   
カテゴリー「IIDX」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

jubeat×beatmaniaIIDX

『jubeat ripples』と『beatmaniaIIDX 17 SIRIUS』がコラボレーション
http://www.konami.jp/bemani/append_style/


・bass 2 bass / Ryu☆
・IN THE NAME OF LOVE / Y&Co. feat. Erica
・Special One / kors k feat. Suzuyo Miyamoto


前々からアナウンスされていたjubeatとのコラボ企画、その詳細が公開されました。
対象となる上記楽曲をjubeatでプレイした後、同じカードでIIDXをプレイすればその曲が解禁されるようです。jubeatやったことねーという方は、これを機会に手を出してみてはいかがでしょうか。
                ____
             /      \
          /  ─    ─\    ちっ、めんどくせーな。3曲なら1クレで済むだろ常考。
       /    (●)  (●) \
       |       (__人__)     |   ________
       \      ` ⌒´   ,/   .| |           |
        ノ           \    | |            | 
   /´                    | |           |
   |    l                 | |           |
   ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
     ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |



>[]該当曲って解禁までに数クレかからないか?
>[]まてまてbass2とか前作の曲なのに解禁してないの!?
>[]解禁に関してはIIDXは恵まれているのだ
>[]↓2 jubeatのコナオリの大半は解禁されてないよ
>[]スペワンは一瞬 B2Bとインザネが15クレくらい?Evansもあるはずだからそっちは30クレくらいか
>[]↓3 kors kの曲は1回プレイすると大体解禁される。インザネとb2bは大体10クレ前後で解禁できるよ

                ____
             /      \
          /  ─    ─\    えっ
       / u   (○)  (○) \
       | u     (__人__)     |   ________
       \      ` ⌒´   ,/   .| |           |
        ノ           \    | |            | 
   /´                    | |           |
   |    l                 | |           |
   ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
     ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |



※まとめ
・「bass 2 bass」も「IN THE NAME OF LOVE」も「Special One」も隠し曲
・解禁には「ポイント」が必要。jubeat童貞の解禁厨は混む前に早くjubeatやってこい
・面倒くさいという人は「マッチング優先ランダム」や「店内対戦」が有効
・解禁作業だけでなく、jubeatそのものを楽しんでプレイしましょう ←重要

妄想段位認定

ぼくのかんがえたかんぺきなだんい

往々にしてそれらは必要以上に難しく、制作者の実力や趣向の偏りがあってどうにも客観性を欠いてしまう事がしばしばですが、創造力豊かな弐寺er諸氏なら誰しも一度は妄想に火がついて、譜面サイトとにらめっこして、貴重な時間を無駄に過ごした経験の一つや二つ、あるんじゃないでしょうか?
今日はそんな毒にも薬にもならないお話です。

六段
☆9・Sphere(H) / 総合力
☆9・Digitank System(H) / 同時、皿
☆9・Lucy(H) / 階段、縦連
☆9・Colors(radio edit)(H) / 乱打、トリル

EMPといいSIRIUSといい六段にはどうもスタッフのやる気が感じられないので割とガチめの選曲。足切りとしてやや強めのSphere(H)は三段~五段までの中だるみを考えればむしろ妥当くらい。色々な要素が詰まっているので練習曲としてもオススメの1曲。Digitank System(H)は段位ゲージなら弱めと判断。Lucy(H)は階段曲枠。最後はやっぱりColors(H)じゃないと落ち着かない。

七段
☆10・V(H) / 乱打、トリル
☆10・Xepher(H) / 階段
☆10・waxing and wanding(H) / 同時
☆10・THE SAFARI(H) / サファリ力

バランスを重視し過ぎて結局「どこかで見た七段」になってしまった悪い例。どうせサファリゲーなんだから前3曲くらい相応な実力の指標となるべきと思ったけれど、3曲目が自分の苦手な譜面かどうかで難易度が結構変わってくるものだと気付く。かといって段位としては適当な乱打曲3つという訳にもいかず、この辺りにサファリ難民の苦悩が垣間見える。

八段
☆10・V2(H) / 乱打、トリル
☆10・TROOPERS(H) / 同時、皿
☆10・No.13(H) / 総合力
☆12・gigadelic(H) / ギガデリ力

七段の1曲目がV(H)だから、八段の1曲目はV2(H)ね、ということでV2(H)。灰譜面縛りで☆10を七段と分かつ八段となるとそれなりに難しい選曲もやむなし。ボス曲のgigadelic(H)が前半回復型のおかげで七段以上に前3曲の存在意義が希薄。中2曲の「せめてプレイヤーの体力くらい削っとけ」的なやっつけ感は自分でもどうかと思う。

九段
☆11・Secrets(A) / 総合力
☆11・INAZUMA(A) / トリル
☆12・mosaic(A) / 同時、皿
☆12・Concertino in Blue(A) / 階段、皿

足切りに置いたSecrets(A)が譜面的に完璧すぎて2曲目以降がどうでも良くなってしまった九段。消化試合と分かっていながら譜面要素の補いに徹するINAZUMAたん萌え。ボス曲にはDDの悪夢と恐れられたConcerutino in Blue(A)を配置。moon_chile(A)が当たり前に鎮座する今なら難しすぎるという話はない。地味に3曲目のmosaic(A)が個人差炸裂でザキかベホマか。

十段
☆12・Scripted Connection⇒ A Mix(A) / 総合力
☆12・Colorful Cookie(A) / 総合力
☆12・One More Lovely(A) / 総合力
☆12・AA(A) / 総合力

地力に完全依存した厨スペック仕様、というか十段はどうしてもこういう選曲に落ち着いてしまう。総合力といいつつ実際は乱打・同時・トリルが大半で癖の強い配置は1曲目の縦連くらい。殺し所は2、3曲目のラスト絡みでAA(A)開幕を抜ければあとは体力勝負。時代の流れかAA(A)がもはや全体難として機能しないのでそろそろ十段リストラも現実味を帯びてくるかもしれない。

士段
☆12・Almagest(A) / 階段、CN
☆12・Bad Maniacs(A) / 乱打、同時、トリル
☆12・quell~the seventh slave~(A) / 総合力
☆12・MENDES(A) / 総合力

十一段は甘え。

皆伝
☆12・嘆きの樹(A) / 総合力
☆12・3y3s(A) / 総合力
☆12・卑弥呼(A) / 総合力
☆12・冥(A) / 総合力

いつもの皆伝、というかCSEMP皆伝。SIRIUS皆伝もこういう形を予想していたらなぜかquell(A)が1曲目に置かれてその消化試合っぷりに肩透かしを食らったのも記憶に新しい。皆伝が登場して4作、未だその地位を確固たるものとする冥(A)のカリスマっぷりは異常。この曲が皆伝4曲目から退く光景はあまり想像できない。



_,,..i'"':,  @    @   @
|\`、: i'、   @   @
.\\`_',..-i @   @ @
   .\|_,..-┘

            / ̄ ̄ ̄\
         / ─    ─ \
      /  (●)  (●)  \.   段位なんてただの飾りだろ
      |    (__人__)    |
      \    ` ⌒´    /
      /              \

スコア状況(☆11)

1b8ec73e.png


                 / ̄ ̄\  誰が得するんだよこの記事
              /  ヽ_  .\ 
            (●)(● )   |         ____
            (__人__)      |          /      \
             l` ⌒´    |      /─    ─  \  
           . {         |       / (●)  (●)   \  
俺が得するんだよこの記事
              {       /      |     (__人__)      |
              ヽ     ノ、     \    ` ⌒´     ,/
            / |/\/ l ^ヽ     /7          l─、
            | |      |  |    |l         | |

ガム曲

ガム曲
「ガムは始めは味が濃くておいしいが、噛めば噛むほど味がなくなっていく」
最初はイイと思うものの、聴けば聴くほど(やればやるほど)魅力が薄れてしまう曲を指す。
(beatmaniaIIDX用語集ver2より引用)


ガム曲って大雑把に言うとまぁそういうことなんですけど、厳密にはもっと紆余曲折なんですよね。初見でこれはガム曲かなと思いきや、いつまでたっても飽きが来ない場合(味長持ちガム)もあったり、飽きが来てしばらく放置してから、久々に手をつけてみたらブーム再燃なんて場合(味復活ガム)もあったり。そりゃやっぱり人間ですから、聴きすぎると必ず飽きるんですよ。人気の曲であればあるほど、耳にする機会も多いでしょうし。ただそこで、飽きるからダメだ、厨曲だ、と決め付けるでなく、良い曲はやっぱり良いんだということを再確認することも大切なんだと思います。


                お前どんだけMIRACLE MEETS嫌いなんだよ・・・
               / ̄ ̄\ 
              /    u   \          ___
               |::::::      u  |       /     \
             . |:::::::::::     |     /⌒   ⌒  \  MIRACLE MEETSって超絶ガム曲ですよね。
                |::::::::::::u:    |  / (●) (●)     \  CNとBSSが無かったらGR圏外は確定的に明らか。
             .  |::::::::::::::    }   |    (__人__)       | 
              .  ヽ::::::::::::::    }    \   ` ⌒´     _/
                   ヽ::::::::::  ノ     |           \
                    /:::::::::::: く     | |         |  |
    -―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――



※MIRACLE MEETSは大好きです。

応援してます

cs sirius

infomation

  
管理人:zeronine
SP:あと一ヶ月やねん
DP:(^-ω-^)Zzz..

[連絡先]
haidaraゐlivedoor.com
※「ゐ」を@に変換して下さい

最新コメント

[11/21 pyxgkqemigv]
[11/12 rrrgyosarc]
[11/08 jhrujsgyxk]
[11/07 peiufokswp]
[11/07 csullsucr]

Twitter

mobile

カウンター

ブログ内検索

( ゚д゚ )

PR
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 裏ぜろないん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]