忍者ブログ

裏ぜろないん

表はいずこに

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スラングの定義ってそんなに重要かな

ニコニコでTAS動画を見ていると、必ずこういうやりとりに出くわす

チート乙
↑TASはチートじゃなくてツール
↑ツールじゃねーよw プログラムだろ
↑プログラムwww TASでググレよゆとり
↑TASはツール アシスト スピードランでプレイヤーは人間
↑アシステッドな
TASさんはカリフォルニア州出身の14才美少女だよ


TASとは「Tool Assisted Speedrun」の略で、文字通りエミュレーターの機能を用いたタイムアタック(最速クリア)のことである。フレーム単位の歪な動きをするために誤解されがちだが、あくまでもプレイヤーは人間であって、チート等の不正な攻略は一切行われないのが原則。

こういうことを知らないで、調べもせずにチートなどと決め付ける浅はかな人間と、そういうコメントに脊髄反射して逐一突っ込みを入れる愚直な人間のやり取りにはほとほと辟易する。

IIDXにおいては、

いつもサファリで落ちるサファリ難民です助けて><
↑サファリは個人差云々~。八段に飛び級オススメ
↑八段はギガデリまで行けるのですがギガデリが無理です><
↑そもそも難民ってのは八段取れるのに七段取れない、とかいう意味なんだが
まずは筐体に飛び乗り


こういうやりとりをよく目にする。やはり定義の勘違いとそこへの指摘という一連の流れにげんなり。いやもちろん、間違った使い方をしている方が悪いんだけれど、★表記の問題やジャンル論争でもとにかく、定義付けに対する諸氏の情熱が中々に暑苦しい。こと難民に関しては「○○のせいで段位落ちちゃうから俺は○○難民」という誤用が一般的になりつつあるので、この際どっちでもいいんじゃないかしら。だめかしら。

知らない言葉、よく分かっていない言葉、ひょっとしたら間違っているんじゃないかと思われる言葉は、使う前にしっかり調べて欲しいですよね。そしてレスる側もいちいち噛み付かずに、スルーするか一発ボケるくらいの余裕を持ったらいいんじゃないかと思うわけです。

☆1~8一覧+



アレからそんなにたってようやく完成しました。一体2ヶ月もの間何をしていたのかというと、特に何もしておらず、もうこのまま企画倒れでもいいかなとダークサイドに片足突っ込んでしまったり、SIRIUSのロケテが始まって気分はすっかり次回作モードになってしまったり。ようやくもって「そろそろヤバイだろ」と気を立て直したのが約一週間前の出来事。夏休み最終日に積み課題を消化するような、えもいえぬ緊張感を味わいました。

「この曲が無い」「これは違う」といった部分がございましたら、
CM(?)中に補足コメントなどして頂けると、幸いでございます。

CNがこの先生き残るには

【あーこりゃ確かに「チャージノート」要らねえって言われてもしょうがないわー】
「演奏感」をウリにしているのに、ノートを切っても音が出続けてたということ。
バックスピンスクラッチの音色で気がついたわ。これこそ、「どうなん?」。


え?

これ地味に大切なことですよね。たぶんIIDXって音楽を演奏するゲームだと思うんですが、失敗しても演奏として成立するというか、演奏として成立しているのに判定的には失敗だなんて、奏者(プレイヤー)として首を傾げざるを得ないじゃない。

これまでずっとノートオン/オフの単純な処理だけでやってきたもんで「ついうっかり」でしょうか。今回の新要素に関しては「押している間だけ音が鳴る」ってのが本来でしょうに、このままだと頭だけ拾って後はガン無視という本末転倒な遊び方が蔓延しそうで期待に胸が躍ります。

高密度CN複合譜面も覚悟して付き合っていこうと決心した矢先にこれではガッカリもひとしお。どうせ多くの批判を掻い潜って実装するなら最低限完成度の高い代物でないと今後の定着にあたって不安が残ってしまう。今ならまだ間に合うので、スタッフは実装を前提としたCNに対する現場からの声を真摯に受け止めるべき。

1、「押している(回している)間だけ音が鳴る」ようにすること
2、連打と見紛うほど短い間隔で使用しないこと
3、離脱判定をもう少し緩くすること

4、NORTHを復活させること

雑記

41xUsgYXnTL._SL160_.jpg
ウェブはバカと暇人のもの(中川淳一郎)


久々に新書を買いました。一部で微妙に注目されていたので読んでみましたが、タイトルほど過激な内容ではなく、冷静な(冷ややかな?)現場視点によるネット住人の気質や傾向、マスメディアとの違いが書かれていました。一時期流行した「ウェブ2.0」にあったようなネットの展望と理想像に比べるとかなり現実的で泥臭い話になっていますがそこがまた面白かったです。

090427.jpg
ヱヴァンゲリオン新劇場版:破

久々に映画を観ました。全く期待していなかったのですが、想像していたよりも随分サッパリとした内容で存外楽しめました。エンドロール後のカヲルくんが言うように、本劇場版をもってようやくエヴァという作品がハッピーエンドしてくれそうで希望が持てます。

ネタバレするのもアレなので産業にまとめると、
・アッー!
・シンジ△
・尻

応援してます

cs sirius

infomation

  
管理人:zeronine
SP:あと一ヶ月やねん
DP:(^-ω-^)Zzz..

[連絡先]
haidaraゐlivedoor.com
※「ゐ」を@に変換して下さい

最新コメント

[11/21 pyxgkqemigv]
[11/12 rrrgyosarc]
[11/08 jhrujsgyxk]
[11/07 peiufokswp]
[11/07 csullsucr]

Twitter

mobile

カウンター

ブログ内検索

( ゚д゚ )

PR
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 裏ぜろないん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]